《鏡と

 

天岩戸開きの中で用意される

 

これらは何を象徴するものであるか。

 

それに気づいた時、本当に見事なことと一層この話の味わい深さが増した。

 

手間がかかりそうなこともあっという間に片づけて、欲しいものは難なく手に入れる存在として、人間がイメージする“カミサマ”

 

 

そこから全く外れる感じで、も実に地に足着いた地道な作業を経て用意される。

 

何せ材料から集め始める。先だって《有の力》と言う記事の中で、

 

作りに際して、金属から製造したアマツマラに男の要素、鏡に加工したイシコリドメに女の要素が反映されている。

 

共同作業で生まれるに映る姿新たな出生を意味している。”

 

と書いた。

 

アマツマラが材料を形にし、イシコリドメが磨いて作る

 

玉作りの神タマノオヤについては特に性別の記載はなく、一神で沢山の勾玉を通した玉飾りを作っている。

 

 

玉は照らされて輝くもの。

 

鏡は輝きを映し出すもの。

 

それぞれに通じるが、少し異なる点もある。

 

光を受けて輝くものあり、光源とはならないからである。

 

自然発光する玉なのであれば、話の中でそのことを書いておくだろう。

 

 

「少し、違うんだなぁ…」と鏡と玉を眺めていた時、不意にこれは

 

鏡は晴々と澄み渡る意識を象徴

 

玉飾りは沢山の実行体験を象徴

 

しているのだと気づいた

 

何故、普く照らす輝きの元であるアマテラスの来る前に、の用意があるのか。

 

不覚の段階から、を受け用意は出来るし、必要であると言うこと。

 

 

新しき夜の明ける前から鏡を用意(意識を澄み渡らせる)。

 

暗い中でも玉を作る(力を尽くしての実行による体験を重ねる)。

 

どちらも、覚めぬうちから人が成せることの雛型となっているのだ。

 

鏡や玉の用意なしに、只“その瞬間”起こることを求めて、岩戸を開く方法や開いてくれそうな誰かを探し回る。

 

目覚めを求める中にはそんな人々も居る。

 

彼らの中でも、中立な意識が肝心であると知っている人は多い。

 

只、中立な意識天意からの愛による、本気の実行体験と言う“玉”必要、それも連ねて通す程必要であると言う点は、あまり注目されていない。

 

を受けて輝き輝き映すにはどちらも滑らかさが要る。

 

凹凸のない、つるつる。

 

その様に在ろうと、意識と言う鏡を磨くこと意志されて来た方々。

 

皆様はその意識で、これまでどれだけの玉を磨き、連ね通して来られただろうか。

 

澄む意識、輝くしるし

(2022/5/12)