《うらめしや?》

 

本日記事では恨みという固定観念を、昇華し尽くしてくれた“神々”をご紹介。

 

『東海道四谷怪談』の初演がこの日だったことから、7月26日は幽霊の日と言われている。

不実な夫伊右衛門に裏切られ、殺されたお岩さん

殺されただけでなく戸板にくくり付けられた後、その姿が隠亡堀(おんぼうぼり)の下に突然出て来るシーンが印象深い。

 


モデルになった実在のお岩さんは働き者で夫婦仲も良く、平和に生涯を全うされたとか。

現実世界の「ささやかな幸せ」。その対極にある「派手な不幸」

日常であまり起こらないシーンを作り出し、昇華して祝福するのも、舞台の重要な仕事かも知れない。

戸板のお岩がやって来るのが、水際にある暗闇の領域なら、同じ位有名な『番町皿屋敷』のお菊も、やはり水際暗闇から現われる。


「一枚〜二枚〜…、一枚足りな〜い…」

もう幽霊って言うか妖怪。


井戸のから幽霊が出て来ることで、恐さが倍増する仕掛け。


洞窟や古井戸等、に通じるは「異界の入り口」として、怪談話に良く出て来る。

 

 

得体の知れないものは、からやって来る。


そしてそのが、例えば不実な夫みたいな「我欲の作るみ」を是正する。

人類意識は何処かでそう感じて、自分もとっちめられやしないかと闇を恐れる。


又、「分かり易く、すっごくんでる奴」を、闇が正してくれるのを心待ちにしたり、喝采を送ったりする。

人類と恨みの付き合いは長い。

 


恨みわび ほさぬ袖だにあるものを 恋に朽ちなむ 名こそ惜しけれ“


“逢ふことの 絶えてしなくは なかなかに 人をも身をも 恨みざらまし”

もっと前からだろうが、取りあえず平安位で、もうこんな調子。


女も男も恨みに関しちゃ、平等にエンジョイしていた様である。

目が覚めると、当たり前だが恨みとは無縁になる。

 


毎瞬出ては消えてする状態が宇宙の平常運転につき、起こることを連続して認識&観察は出来ても、そこに強い感情を中長期的に盛り込むことは難しい。

怨霊だって、痴情のもつれだって、とりあえず「継続は力なり」みたいな粘着執念に支えられているのだ。

波間に棒で字を書いて「残れ!」つっても無理な様に、速やかに次の今に移行する世界に、恨みは形を作れない。

「恨み」の他に怨霊の怨と同じ「怨み」や、「憾み」なんて書き方もある。


全て「心」の字が含まれ、「いつまでも心を去らない想いの存在を表している。

 


固まっていなければ傷はつけられない。

「我が恋人!」「我が地位!」「我が!」「我が家族!」と表に出る切っ掛けは様々でも、それらはまず「我が!」なるものが、凍りつき固まっているから恨める。

恨み不覚であるからこそ味わえる。

人類史を通して無数に描かれた恨みの中で、迫力も味わい深さも群を抜いていて「もうこれ、ベストオブ恨みでいいんじゃないの」と唸った作品がある。

 


『源氏物語』から生まれた謡曲『葵上』の中で、葵の上に取り憑いた六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)の生霊を、上村松園が描いた傑作(ほのお)


金泥(きんでい)で表された不思議な眼差しは、何処をとらえているのか。

この作品は描いた当人も「なぜこんな作品を描いたのか分からない」とコメントしている程、松園の画業の中で異質な輝きを放っている。

「分からない」とはしているが、当時彼女は年下の男性に大失恋したそうで、そこと無縁ではない模様。

大失恋って、面白い響きである。失恋自体、あんまり軽いノリのは無いだろうに、それが「大」

兎に角、凄いハートブレイクが巻き起こったのだろう。

 


何であれ同じものが、引き合う。
松園自身を焼く恨みのが、恨みの化身の様なビジョンを呼び寄せた。

御息所が纏う着物に咲く藤の花
藤には吉祥とは別の、「他の植物に絡んで枯らすと言う一面がある。

そこに、やはり獲物を絡めとる蜘蛛が追加。

 


逃さへんで

みたいな迫力で、着物なのに特攻服みたいである。

実際、生霊と化してすっ飛んでったので、特攻でまぁ間違いない。

鬼の形相と言えば憤怒を差すが、霊と言う“悪鬼”と化した彼女は薄く微笑んでいる

 


恨み不覚であるからこそ味わえる

と、先程書いた。


これは不覚ならではの分離体験の果てに浮かんだ、喜悦の笑みではないだろうか。

凍った心と
身を焼く焔

 

上から下からワッショイワッショイ。


物凄い分離で、ここまでやり切れば恨み冥利に尽きる。

不覚もやり切れば充実の喜び

そんな時代もあった。


そこを経て、変容の時代が来ている。

 

 


これから恨んでやると言う奇特な不覚端末は、この『焔』恨み超えるつもりなのだろうか。

こんな見事な恨みの後に、どんな追加データを乗っけたって、無様な焼き直しが重なるだけである。

そしてそれらは、新しい世界が立ち上がる程に色褪せ、波に描いた文字程直ぐにではないが、

やがて全て消えて行く。

 

溶けて流れる新世界。

(2018/7/26)