こまかいちからで》

 

「細かいことは気にするな」

 

「このままでは先細りだ」

 

「金に細かい」

 

 

軽と同じく、「細」にもあまりよろしくない時に使う表現色々ある

 

よろしいと歓迎する使い方としては、「微に入り細を穿つ」とか「神は細部に宿る」あたりが挙げられるだろうか。

 

「神は~」には真逆の意味となる、「悪魔は細部に宿る」の格言も存在するらしい。

 

悪魔天使が細部に宿る」と表現した人もあるそうで、神も居る訳だし、そうなると細部とは結構賑やかな場所である。

 

 

中心が定まらない状態で力を放ち、それが結果となって細部に表れる時。

 

神やら悪魔やら天使やらがごった返すその時でコロコロ変わるものとなっても不思議ない

 

「細部」「末端」と結び付けることも出来るが、だけに限らない

 

肌理細かなと表現することもある様に、目の細かさ粒の小ささである。

 

 

何だってこんなことを書いたかと言えば、軽さと並んで細かさも、エネルギーが自然な循環をするのに欠かせない要素だからだ。

 

ゆっくりとした深い呼吸で、御神体に十分な酸素が行き渡る。

 

これは軽さと細かさが同時に活かされる動きとして、分かり易いもの一つである。

 

その肌理細かさは、思考や感情に染まらない、生きることそのものの歓び静かに湧き上がらせる

 

細かくチェックをする等、「細」の状態を神経を尖らせて叶えようとすることは世の中に多い。

 

 

尖らせたものでなるべく細かい穴をあけ、微に入り細を穿つ状態を作ろうとする動きなのかも知れない。

 

だが、尖らせ続ければ神経はやがて疲弊する。

 

そうして疲れや我慢を溜める状態は自然とは言えないが、これもやってみたかったのが不覚全盛時代

 

変てこな動きコレクションの中には、とっくに納入済みの体験である。

 

それでも名残として、癖の力を借りて、2024でも世の中のあちこちで続いている

 

 

新しい時代に生きる人は、そこに付き合う必要はない。

 

眉間に皴を寄せるより、細かな動き小さな動きそのもの愛すること。

 

落ち着いて楽しさ見出しながら行うこと。

 

そうして坦々と集中する時、尖らせてするよりスムーズに、肌理細かな仕事を成せるのだ。

 

細かい力で、行き届く。

(2024/11/14)