あけまして

おめでとう

ございます。

 

 

本年も祝いに祝って、参ります。

 

 

《祝い祭りて》

 

“まぁ~~~つりだ まつりだ まつりだ”

 

「うわーーー!!」

 

と、意識に響いた歌声に驚いて目が覚めた1月1日。

 

「元旦の朝からとんでもない起こし方しやがって」

 

新年早々、言い返して始まる2022

 

とは言え、へーいと了解するのみである。

 

「まつりって、あのまつりだよなぁ」

 

と、年明けにお知らせ申し上げるとしていた“あの祭”について、年頭に書かせて頂くことにした。

 

 

書くことに関して調べるついでに、サブちゃんをサブスクで検索。

 

すると世に出たばっかりの歌達の間に『まつり』が並んでいた。

 

「何で、新曲扱い?」

 

と不思議だったが、丁度芸道60周年を祝う『まつり』も含んだ新譜が元旦に出たらしい。

 

 

懐かしのデータから引っ張り出して放って来た訳でなく、“今の今”流れにも沿ったメッセージだった。

 

60は還暦とも表す様に、一巡りの区切りでもある。

 

十干十二支も60で一周

 

輪っかを完成させ、そこも超えて行く2022

 

まつりも当然進化する。

 

『まつり』をBGMに、について色々来た情報をまとめながら、

 

 

男(分割意識)がぁ~!

 

収穫(プラス)を~!

 

喜ぶだけが~!

 

まつりじゃねぇからぁ~!!」

 

と、きっちりツッコんでおいた。

 

世に残る古い傾き消化して昇華し、男性性女性性和合を祝福するのが、変容の時代における祭である。

 

 

傾きもある一方、『まつり』には素晴らしいメッセージも含まれている。

 

“ 男は祭りで そうさ 

  男をみがくんだ ”

 

感謝し祝福し、磨いて行く。

 

分割意識を、晴れやかに澄み渡る水鏡の如くに磨く。

 

 

進化を遂げたは、それ自体が進化成長の場にもなる。

 

“あの祭”とは、昨年2021にみんなの母神祭として行って下さった母神祭催行をご報告頂く、祝賀会

 

祝賀会であり、祝いつつ感謝を捧げるので、感謝祭でもある。

 

日時は、

 

令和4年3月21日(月祝) 午前11時から午後5時頃まで

 

春分の日であり、同時に「3!2!1!」は引っくり返すと「1!2!3!」でお馴染みの、意の気が輝く日でもある。

 

 

「1・2・3」なので、今回は1・2・3の3部構成となる。 

 

1部では、皆様お一人ずつ、昨年行われた母神祭についての発表を行って頂き、宮司催行母神祭についてもご報告申し上げる。

 

2部では、昼食会でそれぞれの祭をお祝いし、冊子をお受け取り頂く。

 

3部では、土地の神その奥の全母へ向けて参拝し、それぞれの実践行動に活かすものが入っている、祝い品神籤を引いて頂く。

 

開催地は、ざっくり申し上げると、

 

ここ。

費用は29000円となる。

 

「フク」「フキュウ」だからだそうで、「福」の他に「不朽」「普及」を示された。

 

ご参加の方々から全体へ、普く及んで行く流れ

 

福を独占することから解放された意識なら、それを喜ばしく感じることが出来る。

 

例によって営利目的ではない為、全て還元して端数の余りが出た場合は、祝いの場となった神社の賽銭箱にINして虚空に還す

 

参加のお申込は当宮宮司まで。

 

本日から1月10日の成人の日まで承る。

 

何事もサクサク行く2022

 

参加なさらない皆様の元にも、日々様々な“祭”機会巡っている

 

どのタイミングでも、どの場所でも、誰であっても。

 

祝う意志がある時、そこに祭は生まれる。

 

晴々と清々しくどんと祝って生きて行かれること。

 

そこには常に新たな道が開けている。

 

いざ行かん新年。

(2022/1/3)