《歓喜の(おと)

 

月曜に書かせて頂いた年頭の記事観察していて

 

「ありゃ、すっぽ抜けた」

 

と、気がついた宮司

 

「「3!2!1!」は引っくり返すと「1!2!3!」」とする所を単に「「3!2!1!」」と書いてあって、並びが逆のままになっていた。

 

おやおやと書き改めてふと、を発見。

 

「1でしょ、2でしょ、3でしょ。

 

 ダーてそう言えば何だろうか?」

 

 

数字的には4が来るだろう場所に、締めくくりとして配置されるダー。

 

猪木と言う端末の呼びかけによる唱和に象徴される、意の気の巡るシステム内で、響き渡るこの謎の音について興味が湧いた。

 

単に威勢のいい掛け声と言うことなら、「ヤー」でも「ワー」でも構わないはずだ。

 

しかも、音を濁らせている。

 

調べてみると勝利試合後、右手を突き上げて叫んでいた猪木の発する音を、観客が「ダー」と聴き取り、彼らもその様に言い始めたのだとする話を発見。

 

 

そうなると一個人の意図を超えて生まれた「ダー」と言える。

 

丁度こちらもデビュー60周年を記念した何やかが、昨年出たそうだ。

 

2020での完結であり少し先に起きているが、サブちゃんのことを知らせるついでに、関連情報として流れて来たのだろうか。

 

あっちでもこっちでもモノコトが完結して、そこを超えて行くタイミングとなっている模様。

 

面白いことだ。

 

 

物理次元三次元とも呼ばれ、モノコトが具現化する時に必要な数字である。

 

その具現化したモノコト一気に放出する、大きな流れを作る時に「ダー」を必要とするのだと気がついた。

 

川にせよ、涎にせよ、ダーッと流れるとは言っても、ターッと流れるとは言わない。

 

濁らすことで、より大きな力を加えているのだろう。

 

そして流れるにあたって 、

 

「「ザー」とか「ゴー」ではないんだなぁ」

 

と頷いた。

 

ザーは、天から地へ降る雨でも、東西南北を流れる川でも、激しい流れを人は傍で観ている感じがする。

 

ゴーは、GOにも通じ、人型生命体の意志や意気込みを行動に変える時の切り替え。

 

ダーは、人型生命体からエネルギーそのものを大きく放つ時に使うのじゃないだろうか。

 

「で、放つ理由って?」

 

と、ダーの現場を観察して、

 

「これから何かしようとするのじゃなく、それそのものが歓喜の放出である」

 

ことを改めて理解した。

 

そしてこの風変わりな神事の中心人物の、器の大きさに感心した。

 

己が勝った時に言って来た「ダー」を、俺の勝利宣言と独占していない。

 

 

勝利者や中心人物、主役は不覚社会で通常偉いされ、そのことによって偉ぶる者も居るだろう。

 

だが彼は集まった人々に対し、「俺は勝利者、俺の宣言」等と限定しない上に、「下さい」と丁寧に促して、全体の唱和を実現する

 

そこには勝ち負けを超えて普く及ぶ弥栄がある。

 

書いた内容が何でかすっぽ抜けたり妙だったりする時、そこから始まって面白い発見をすることもある。

 

皆様もそうしたことが起きた時には、そこに不思議のヒントがあるか、観察なさってみられることをお勧めする。

 

 

勝利も還元してみよう。

(2022/1/6)