もとゆたか》

 

前回記事の最後に「まずは、そこから」と書いた。

 

多くの分割意識目覚めるか目覚めぬかの分岐点にある。

 

 

そこから成長して伴侶である御神体の状態に追いつき、変容と言う夫婦和合をして全母たる虚空分神として活動する。

 

その道程一歩一歩が本来歓びなのだが、どう言う訳だか「何もかもが大丈夫になる楽園」目を瞑ったままの意識は夢に見がち。

 

夢想した楽園に辿り着くまでの辛く険しい道として、今の一歩の質を歪める

 

「まだ着かないのぉ~!」

もう疲れたぁ。抱っこ~!

 

と、文句を言っても、要求に応じて夢想楽園が提供されたりする訳ではない

 

何もない状態で、何もかも満ち足りている虚空。

 

その虚空が、物理次元と言う見える状態のものを生んだのはひとえに、

 

新体験をする

 

これを意志したからである。

 

何もかもが大丈夫になる楽園を作りたかったからではない

 

そもそも、何もかもが大丈夫風な状況になっても

 

「退屈だ~、暇だ~」

 

「刺激欲しい~。何かひと騒動起こらないかな」

 

等、楽園に猛獣を放ちたがる矛盾した欲望を持つのがエゴ

 

だから楽園の実現は叶わない

 

叶えたいことを期待して叶わないまま嘆きたいと言う、何とも不思議な注文で不覚社会きりきり舞いしている。

 

新体験と言う言葉を一文字ずつに区切り、改めて観察すると、

 

新・体・験

 

つまり何はともあれ、体がなければ始まらない分かる

 

 

は、體を簡略化した字体と言われている。

 

骨が豊かに、つまり本来の自然な状態で順に並び、連携している状態。

 

それが、と言う字の組み合わせで表される。

 

には、「人の本来」「人の本道」が示されている。

 

実に見事なものである。

 

そしてを並べてそれぞれの右側を眺めた時、もとゆたか」であることが浮かび上がって来る。

 

本来豊かであるのに、足りない所を埋めようとする。

 

本来豊かであるのに、至らない所を埋めようとする。

 

気力体力知力財力魅力etc。

 

世で様々にちからとされるものを自身のであれ他者のであれ、よいしょとスコップで掘り上げて、足らない至らないと不足に感じる所を埋める。

 

 

すると、掘った所にはが空く。

 

そのをまた誰かが何かで埋めようとする。

 

人類はずっとこのほっくり返しゲームを続けて、あれこれやって来た。

 

だからこそ出来た体験が無数にあり、本当に感謝だがそれで遊ぶ時期もう過ぎた

 

「掘って埋めてしなくても、本から豊かだった!」

 

そう気づくことで、体も本来の豊かさを現わすことが出来る様になる。

 

体現にも、体が必要。

(2023/5/29)

5月のふろくはお休みし6月以降のいずれかに、合わせてご用意致します。