《欲の意味》

 

起こることを観察味わい歓びと共に、一つ一つの体験をして行く。
 
すると、『○○して欲しいと言う求めは、消える。
 
不覚の人々は、常に何か欲しがっている
 
「自分の楽しみなんてさっぱり浮かびません」
 
「したいことなんて別にないです」

 

 

「欲しいものも特にないです」
 
そう言う人々にも、個人の楽しみではない、「欲しいもの」がちゃんとある。
 
職場環境が、公正な状態になって「欲しい」
 
家族が争いなく仲良くなって「欲しい」
 
私の気持ちを分かって「欲しい」

 

  

望み通りに動いて「欲しい」
 
幸運の女神に微笑んで「欲しい」
 
抱えている問題を解決して「欲しい」
 
誰かの為に尽くしている様でも、欲しいのは自身の心の平穏であり、欲望には変わりがない
 
地位名誉欲しい」「お金沢山欲しい」等の分かり易い欲に隠れて、こうした目立たない欲も不覚社会には溢れている。
  

 

当宮も宮司も、『欲しい』と望むことを、否定も肯定もしない。
 
只、欲しがっていれば欲しがっている程目覚めには遠いと言うことは申し上げておく。
 
宮司を名乗る”これ”について言えば、人間の欲望の、種類と内容に関して少し興味がある。
 
からは、そんな話は聞いたことがないし、こうして記事を書いていても何の反応もない
 
人型生命体の発生以来、無数の欲を見続けて来たろうから、もう興味とかそうした段階を超えているのかも知れない。
 
煎じ詰めれば、欲望大した種類はないことは分かっている。

 

 

それでも、「最も目立たない欲は何か」等、観測するポイントはある。
 
ちなみにこの記事を書いている時点で発見している欲の中で、最も「別に当然の権利でしょ!」となって、人類が欲と見なしていない欲、欲の色が薄い欲は、
 
放っといて欲しい
 
である。
 
放っとくか放っとかないかは、相手の自由
 
その相手を放っとくか放っとかないかは、あなたの自由だ。

 

 

これ程に分かり易い自由があるのに、個の都合で、人は簡単にそれを踏み潰す
 
何故、『欲しい』と、目覚めから遠いのか。
 
『欲しい』には常に、「相手の自由意志の無視」がセットになるからである。
 
「もしよろしければ、○○して頂けたら嬉しい」
 
これが100%相手の自由意志に任せての言葉なら欲ではないが、
 
言外に「断らないでね!」の圧を加えたら、それは「欲しい」になる。

 

 

放っといて欲しいは、ほぼ無色透明の様な欲だが、色は薄くても柄が派手と言う不思議な欲も発見している。
 
無欲な人だと見て欲しい
 
これは「清廉潔白」とか、「無邪気で健気」とか「のんびりして優しい」とか、それなりの性格設定をプラスして、「欲がない人!」と周囲に見て欲しがるので、発見は簡単。
 
只、意味は分からない。

 
無欲に見て欲しい、って、ガリガリに痩せる為に食べたい、みたいな状態であり、「手品?」級に摩訶不思議な欲なのだ。
  
とは他を動かすのでなく、

 

自らの動きにして初めて機能するもの
  
と、記事を書いている間に、上から言われた。
  
そう言えばそうだった。
  
 前に、欲望については色々教わってたのだ。

 

忘れてた!
  
成る程確かにそうだよ、と納得して膝を叩いた。
  
誰の自由意志も踏みにじらない欲、自らの欲』こそが欲の健やかな現れ方である。
  
他を動かそうとするは、こうした欲の本義からずれているので、他欲とでも呼べばいいだろうか。
  
「目覚めよ!」

 

 
が、他欲なら
  
「目覚めさせよ!」
 
も、他欲なのだ。

 

全体一つで何、欲張れる?

(2019/5/7)