《箱の中身は?》

 

目覚め悟りに関して今日(こんにち)まで、沢山の言葉が紡がれ、沢山の試みがなされ、同時に沢山の誤解も生まれて来た。

それが「あるのか」「ないのか」に始まって、

「どういうものなのか」

どうしたら「そこにつくのか」又は「それになるのか」

それには「一体どうすればいいのか」

 


何かを「するべきなのか」又、何も「する必要がないのか」

どう「向き合えばいいのか」

それが今の自分に何を「もたらしてくれるのか」

「重要なのか」、そもそも「必要なのか」

 


それを「信じていいのか」


あれやこれやの問いが細分化されてうじゃうじゃ出ている。

ご覧頂いた通り、まず最初の「あるのか」「ないのか」が不明。

それなのにあると仮定して、若しくはないと仮定して問いを積み上げるから、当然に答えからどんどん離れて行く

 


当宮にご参拝の、極めてグッドセンスな皆様におかれましては、こうした堂々巡りはとっくに止めて

「外にどんな確証が登場しなくとも

この内なる希求、根源の問いが、

ありやなしやのその答えだ」


と、お分かりになられているだろう。

その前提で申し述べさせて頂くが、意識が作った箱状の閉鎖空間、その内部を、

「うわ〜一体何かな?」

 

と、恐る恐る触れて探る行いは、「不覚の状態からを発見する」と言う趣旨の、虚空である自らが設定したゲームである。


バラエティー番組で、「箱の中身は何だろな?」と言いながら、箱に空いた穴へ手を差し入れ、感触だけで中にあるものを当てるゲームがある。

 


中のものは、ウサギだったり、カエルだったり、タコだったり、ムシだったり、タワシだったり。

それが何なのか「事前には分からない」からこそ、ドキドキ感は最高潮感覚もMAXに開かれる。

あなたと言う虚空は、それこそがしたかったのだ。

虚空である自らを、ありありと深く強く感じて知る

その為には、一旦答えが何なのか分からなくして、それでもそこを感じようとする状況が必要。


 と言っても、答えが「虚空と言う自ら」なので、箱の中に立体物は何もない

タワシも、カエルも、ウサギも、「これこれこうが目覚めと言う答えでございます、な証」も何もない。

だから、手の中に何も触れない。

何もなさこそ、その答えだったと知り、同時に「何もなさを感じられることからないがある」ことを知る。

 


その、あらゆる感触を超えたものである、“無の感触”に気がついた瞬間、全てが解ける。

箱も解けるし、疑問も解けるし、存在は全体に溶ける

溶けちゃった状態から、2018の不覚社会を眺めていると、つくづく

「箱〜の中身は何だろな♪」

が、長過ぎだろうが


 と感じる。

時代的にもそれをする時期とっくに過ぎていることが一つ。

後、本来行いたかった「全体一つの運び」の面白さの前には、延々続く箱遊びは、とても退屈に感じられるからである。

 

ないがあるのを、感じてみよう。

(2018/4/19)