《未知の味》

 

 

 今まで「これぞ自分」と思っていたものが無くなると、当然ながらそれに付随していた趣味嗜好も、あやふやになってくる。

 

 固定観念の枠が溶け出す隙間から、自由な未知が流れ込み、その結果、「え?」と驚くような思いがけない興味が、不意に訪れることがある。

 

 目が覚めて最初の夏、スーパーで買い物をしていた時のこと。


 流すように見ていた周囲の一角で、それが視界に入った時、突然足が止まった。
 意識は非常に驚いた。

 

 それまでただの一度も食べたことが無く、おそらく興味を引いたことさえも無かったものだったからだ。

 

 

 

 

 この数宇(価格)のものに細やかな喜び(美味)などないだろうと高を括っていた点もあるが、それだけではない。

 

 不覚時代、宮司はアイスと言えばアイスクリームを主に好んで来た。

 

 シャーベット状のものがあまり好きではなかったし大体、ソーダ自体嫌いだった。

 酸味に弱かったからだ。

 

 あと、青い時点で「無いわ~」だった。


 青は食品の色ではない、という思い込みがあった。

 

 かき氷のブルーハワイも食べたことが無い。

 

 

 意識は戸惑ったが、御神体は足に根が生えたように動かない。
 目も反らせない。


 やっと動くことを許可されたのは、アイス売り場に向かった時である。

 

 売り場のケースに近寄って、しみじみと見つめてみた。

 

 目の前のこれは、ソーダではないが、多分今まで(不覚時代)は完全スルーしていた存在だ。


 梨も好きではなかったからだ。

 

 だが、好きって何だろうか。

 

 今この時点に於いての好きであると思い込んでいても、ちゃんと見つめると、大概

 

いつかどこかの“快”を焼き付けたもの

 

に過ぎない。

 

 そして、嫌いも同じ。

 いつかどこかの“不快”を焼き付けたものにすぎない。

 

 ガリガリ君梨味をそっと手に取り、持っていたカゴに入れた時「何かが開けた」感じがした。

 

 実際、持ち帰って食べてみるとそれはびっくりする程、美味かった。


 思った以上に本物の梨に近い味がしたが、それも不快ではなく、アイスの冷たさもあって非常に

 

清々した

 

 この清々しさは

 

 壊れていると分かってはいた制限

 実際壊れているということを確認できた喜び

 

 であると感じた。

 

 分かること平面とすると

 味わって腑に落とすこと立体である。


 意識のドローンを飛ばして風景を見ることと

 

 実際に赴き、深呼吸して風の香りを吸い込むことは

 

 全く違う様に、

 

 御神体とともに五感でそれを体感することで、

 新世界は立体化する。

 

アリなナシ。

(2016/7/4)