《公益性》
昨年暮れ辺りから、度々これが意識に上る。
宮司の関心は専ら、自らの公益性に照らし合わせて湧く様になった。
どれだけ不覚社会が疑心暗鬼に怯えて騒ごうが、世界は毎瞬新生して、繁栄して行く。
その流れに沿って自然に動いているかが、公益性があるかどうかに置き換えられる。
公益性を「世の中の役に立つ」ことと認識し、それを目指して働く者は大勢居る。
けれど、よく見ると「日本社会」の為だったり、「女性の権利」の為だったり、「貧困家庭」の為だったり、全部、部分だ。
それが悪いとは言わない。
只、部分の為だけに働くなら、真の公益ではないと言うこと。
左側から借りて来る感じになるが、公とは「ハ」が道、そして「ム」は元々□で空間を表していたと言う。
空間が四辺で仕切られた□が、略されてム(=無)になるとは素晴らしいメッセージ。
虚空と、虚空に通じる本道。それこそが、真の公なのだ。
熱力学では、観察の照準を合わせた部分を「系」と呼び、それ以外を「外界」と呼ぶ。
そして「系」と「外界」を合わせたものを「全宇宙」と呼ぶ。
その全宇宙をも公は超えている。
全宇宙が、ハを通りムから生滅を繰り返す様が公。
公人とは本来、無と有を包括してそこに尽くす存在を言うのだ。
そんな公を特定の家に乗っけ盛りしたり、爵位の飾りにしたり。
お公家さんや公爵殿の、公を私物化するややこしいカルマには「おやまあ」となるが、その昇華が敢えてのチャレンジなら、それはそれで気張ってこなして頂きたい。
目が覚めてあれこれ実践する内に、気づけば関心の持ち方まで全く変わってしまった。
全体の進化変容と繁栄発展に関係することに、興味が湧き関心を持つ。
進化変容・繁栄発展に役立つと感じれば、どんなに不覚的に「目立たない」「つまらない」「アホらしい」ことでもやってみる。
逆に役立たないと感じれば、不覚的には大変「晴れがましい」「有意義な」「立派な」ことでも、やる気にならない。
こうした関心の持ち方は味気ないどころか、かつてない豊かな味わいをもたらしてくれる。
滋養もある美味しさ。
不覚期にせわしなく頬張っていた喜びには、常に予め「これこれこうだから喜びだ」と、定められた制限があった。
それらは多分、今は砂の味だ。
砂の匂いしかしないから。
公益性は「出来てないけど頑張るぞ」とモットーに掲げると、おそらくどんどん辛くなる。
まだ自他の壁が厚くエゴも良く騒ぐと言う方は、「目が覚めると、関心の質がそんなに変わっちゃうんだ」とご理解頂く程度で十分。
目が覚めて関心が公益性と自然に添う時、「あぁ、深い所まで開いて来たんだな」とお気づきになられることと思う。
覚めて進む面白さ。
(2018/1/18)