《チャレンジ3・人間関係を整理する》


このチャレンジが3つの中で最もきついかも知れない。
だがここを避けては通れないのは事実。

 

 

人はこの世に産まれてしばらくは、保護者との濃密な関係に身体の全権を委ねる。

そこから座る立つ歩く話す等少しずつ出来ることが増えて行く。

 

 

それに応じて、保護者からの手助けは減る。

 

シンプルなことは全て自分で出来るようになっても、その分必要の方も拡大して来る。
衣食住を満たす必要。勝者となる必要。を得る必要。


広がった必要を満たすことを求めて、人は他との関係を構築し始める。

必要始まりでの関係構築が錯綜して、人間関係の枝葉は水や光が通らない程絡まり合ってもなお、伸び続けることをやめない。


もうとっくに、言ったら最初から生きることは認められて満たされているのに、それを認めようとしない

 

人間関係が生き抜く為のものかそうでないものかを分けるのは困難で、「その部分もあるしそうでない部分もある」と感じる関係が大半と思う。


生き抜く方だと気づきやすいのが、例えば職場や学校の人間関係で本当は大して必要がないと自ら分かるもの。

 

だが、一見生き抜きと無関係そうな、趣味で繋がった交友関係なども、こうと信じた自分像のお手入れに欠かせないものとして結局「自我の生き抜き」に使われる関係だったりする。

 肉体の生き抜き

自我の生き抜き

 

「勝ち組として長生きしたいが、夭折してみんなの心に強く残りもしたい」

 

そんな訳の分からないオーダーに代表される自我の気まぐれに、しょっちゅう振り回されて分割意識が大混乱する時、付き合わされる御神体はたまったものではない。大体、長生きの「長」からしてあやふやだし。

 

このチャレンジでは、御神体、そして全母の意見を聴くことにポイントがある。
どのみち、どの人間関係が必要かなど、不覚状態の分割意識に選べる訳も無いのだ。


1.自らの内側(全母)と御神体に「本当に、○○(個人もしくは集団名)との今のような関係は必要か」を素直に聴いてみて、NOが出たら、出来る限り平和的に距離を置く。

 

こちらも、これだけ。


で聴くかも知れないし、脳裏にNOの字が浮かぶかも知れない。

そんな感じになったが、別に洒落とかではなく、宮司は実際浮かぶ。新聞の見出しみたいに。


これらと全く違うアプローチで来ることもあり得るので、ひとつまっさらな気持ちでカミさん母ちゃんからのお達しを受けきって頂きたい。

 

距離を置くというのは勿論、絶交ではない。

各自が自立していれば、傍に居ても意識の上で距離を置けるのでそれで十分なのだが、不覚社会では、連絡や会うのを減らすなり、ある程度実際に離れないと意識も離れがたい関係が殆ど。

なので、意識が離れられるくらいまで距離を置く、というのが目安になる。

 

この際なので、ご自身を取り巻くあらゆる人間関係について一度、棚ざらいしてみられることをお勧めする。

 

ちょっと早めの大掃除

 思っても見ない憎しみが出るかも知れないし、執着が出るかも知れない。

 

その時は、天意の感覚が分かられた、もしくは分かりかけておられる皆様は、ご自身と相手とをイメージし、その間にちょいと天意を挟んでみて頂きたい。

 

相手がエゴの触手を伸ばして来て成り立っている関係なら、向こうがそれを引っ込めるのが分かる。

天意は何もかも溶かすので、ナメクジに塩をかける以上のことが起きる。

 

逆なら自身の内に抵抗と共にその事実が知れる。ああ、こちらから縋っていたのだと。

 

同時に絡まり合う「ずぶずぶの関係」ってこともある。

 

その場合は双方が触手を引っ込めることになる。 

 

いずれにしても天意を挟むことで、関係は自然に整理される
納まる所に納まり、真の秩序が訪れる。

 

天意の感覚が良く分からないと言う皆様は、これを機にその感覚を捉えることにもチャレンジしつつ、「本当に○○との今のような関係は、全一に則する上でなくてはならないものなのか」を自らに問いかけてみて頂きたい。

 

ポイントは「私にとってなくてはならないものか」ではなく「全一に則する上でなくてはならないものか」と問うこと。
「私にとって」であれば答えは出ないか、エゴにとって必要か不要かの判断が為される。

 

本当に○○との今のような関係は、全一に則する上でなくてはならないものなのか


頭には全く分からなくとも、その問いを投げた時に内側に疼くものがある。

 

 

それは小さく、微かなものかも知れない。

その疼きの存在を、そしてその疼きが何を伝えているのかを逃さないように注力して頂きたい。

 

このチャレンジによってもたらされるものについては、冬至の翌日、解答編の最終日で詳しくお知らせする。

 

はっきり申し上げるが全一ですね」と口で言うのは簡単なことだ。


特定の者達への愛着や、優遇や、共感や、へつらいや、恨みや、憧憬や、侮蔑などのあらゆる評価の傾きをそのままに、「全一ですね」と言うことは。

 

愛人を抱きよせながら、電話で伴侶に「愛してるよ」と言えるように。

 

 

口がそのかたちを作って、音が出るだけなのだから。

 

「ぜんいつですね」

 

ただの7音だ。

 

本当に意志しているなら、必ず矛盾のない行動が伴う。

 

天意を挟んでの整理や全一基準での選定、言ってみれば天意と全一のスキャニングは、ご自身の意志の踏み絵にもなる。


決意に加え、実行が求められるので大変シビアなチャレンジと言え、人間関係図がガラリと変わってしまう方も居られるかも知れない。

 

 

その価値はある試みと、申し上げることが出来る。

 

 

 ~実践を決められた皆様へ~

 

チャレンジの3つ全てをなさっても、1つか2つだけなさっても、それに応じて、もたらされるものはあります。


相乗効果で、どれか1つをすると他の2つの実行が楽になりますので、後から追加でお試しになられるのもよろしいかと思います。

 

どれ1つとってもエゴ活動の片手間に出来るものではなく、勇気と根気が求められますが、一年のうちで最も日の光が弱まる時期に、ご自身がどれだけ輝いているか驚いてみたい方には、お勧め出来るチャレンジです。

 

冬至までに、このチャレンジによって内外で起きた変化や、湧き上がる思いなどを、書き留められる事をお勧め致します。


現代では人に見せる日記が大半になりましたが、そうしたよそ行きの日記ではなく、本音を吐露したり発見を記録したりする、誰にも見せなくて構わない日記です。日記と言っても、毎日書く必要はありません。

 

ただ、「ハッ」っとなったことは、その時どんなに些細な事に思えても、意外な場面で深い気づきや発見の呼び水になったりします。

写生した絵がいつの間にか宝の地図になっていたら、面白いとは思わないでしょうか。

 

 

皆様にこれだけのご提案をした宮司も、更なる進化変容に向けて上からの圧を受けきっているところで、それについて来週ご報告します。

 

ちなみに、3つのチャレンジはどれも宮司が実行してきたものです。
出来もしないことを、皆様にご提案したりはしません。


3つめだけは、少しソフトにアレンジしました。
実際は不覚の内から殆どの社交を手放し、現在は、親族といえども意識の上では道行く見知らぬ人と等距離です。

全てがどうでもいい訳ではなく、全てを天意しています。

 

ですが、これを現時点で提案するのは性急かつ酷な話と思います。
完全なる自由が体感出来るとしても。

 

まずは出来る所から、初めて見られることがベスト。
といっても、3つのチャレンジは十分に人類最先端の試みです。

 

そこも含めて、お楽しみ頂ければと思います。

 

 

(2016/10/13)