《万聖の夜明け》
10月31日はハロウィン。
起源を調べるとキリスト教の祝祭ではないのに「ハロウィン」の呼び名はキリスト教由来で、祝うのも日本じゃ仏教徒だったり無宗教者だったり、何かとごった混ぜのイベントである。
キリスト教の「諸聖人の日」というふわっとした呼び名の祝日が翌11月1日に控えているので、「All Hallow’s Evening」という呼び名を縮めHalloweenやHallowe'enと表される。
Allと言うからには、古い言い方の「万聖節」が「諸聖人の日」より的確だし、洗練されているような気もする。
ハロウィンはケルトの新年祭をベースにしているというのが定説。
11月1日がケルトの新年にあたるので、10月31日はその祝いの前に先祖の霊が帰って来るとされていた。
ゲート・オープン・フェアにつき、先祖と一緒に魑魅魍魎も来る関係で、有り難くない方を追っ払う為に仮面をつけたり火を焚いたり。
もっとも、カボチャや古くはカブでこさえたランタンは、「ウェルカム先祖」の目印にもなっていたそうだから、何というか
大晦日寄りのお盆
みたいな多機能祭。
まさに「盆と正月が一緒に来た」を地で行くハロウィンだが、実りを収穫する季節にお盆テイストを挟んで、年の更新をセットにするのは面白いスタイルだ。
神道では禊いだり納めたり、新年明けましての祝いの前の御篭り状態が大晦日の雰囲気。
ハロウィンはそこにゴチを持ってくる。
収穫と魑魅魍魎。
仮装をするのは「悪霊を怖がらせて追い払う為」だそうで、恐らく「目には目を」方式の延長線上にある発想だが、大切な真理を無視している。
同じもの同士が引き合う
こうなってくると、「収穫って一体何の収穫なのだろう」と思ったりされる方もいらっしゃっても不思議はない。
気分を出してもう一度。
収穫と魑魅魍魎。
この祭、「ホラー味」が売りなのも納得出来る。
元々、収穫を祝って生け贄の動物も供えていたそうなので、もしかしたら“食欲の秋”にふさわしい祭かも知れない。
獲物が逃げ惑ったら“スポーツの秋”も加味出来る。
本当に欲張り祭な、ハロウィンである。
エネルギーハンティングという“食欲の秋”に、乗っかりたい感じで発生したキリスト教の万聖節。
そんな万聖節からも、全母の天意は溢れ出して来ている。
恐らく当時の発案者がノリノリだったのだろう。
全母の天意として捉えると良く分かる。本来は、
“万物に聖性があることが明らかになる節目”
である。
このことも、ふさわしい時期に広まる。
出来るならハロウィンでは、普段天使気取りの方こそ、膿を出すかのごとく思いっきり魑魅魍魎になりきられて、全てを昇華し本当の聖を知って頂きたいもの。とは言え、宮司程の門外漢にもハロウィンが別に、
悪魔強化週間
でないこと位は分かる。
普段悪魔や魑魅魍魎好きで居られる方々が、ハロウィンでここぞとばかりにエンジョイされる姿には、『注文の多い料理店』が重なって見えたりもする。
勿論、塩をふる自由やクリームを塗る自由もあるので、それはもうお好きにとしか言いようがない。
捕食の興奮と被食の断末魔の興奮はセットになっている。
二つがぶつかりあった時にはなかなかに感情の劇的さを持つので、そこに未練が残る端末達もあるのだろう。
只、御神体は本来そういうことに使うものではないし、見えない領域ではそんなことはとっくに周知である。
なので、生贄祭は既にダサいし、これからどんどんダサ味が増す。
いい宇宙の大人がやるこっちゃないのだ。
ハロウィン関係に関わるときは入れ込み過ぎずに「なんちゃって精神」をお忘れなきよう、と思う。
勿論、当宮にご参拝下さる皆様には、今更天使や悪魔気取りの方など居られないだろう。
なんちゃって祭にも今ひとつ気乗りのしない方は、ハロウィンを機に今まで自分と定めて来たキャラクターが全然カバーしてなかった性質に思いを馳せて頂き、「あった!」と見つけたら意識の上で、「それを仮面に見立てて」愛でてみられるのはいかがだろうか。
本質ではない仮面の1つとして、コレクションの端に加えてあげるだけなので、今日の食いしん坊祭に繰り出している魑魅魍魎とも、別に引き合わない。
見つかれば幾つでも、鼻歌まじりに仮面コレクションの列に並べてみて頂ければ、内側がぐっと深みを増す。
そして11月1日には全てが聖性を持つことに歓びを感じて過ごされると、置いてきぼりだった鬼子のような部分も仮面の列に加えて貰うことで昇華されて、全体まろやかに溶け合うことになる。
捕食者にとってではなく、ご自身にとって、最も美味しい存在となるのだ。
新世界収穫祭。
(2016/10/31)